こんにちは、「にぎわす.com」のSatokoです^^
今回は海外ドラマ
『コールドケース 迷宮事件簿』
(原題: Cold Case)
などにも出演中!

Source: AXN Japan
スコッティ・ヴァレンズ役
ダニー・ピノ
をピックアップしてみたいと思います!
両親とも移民のダニー。
家族第一の熱い男のようですよ。
『コールドケース』のメイン出演キャスト

Source: Amo Mama
リリー・ラッシュ役キャスリン・モリス
・・・(日本語吹き替え: 田中 敦子)
スコッティ・ヴァレンズ役ダニー・ピノ
・・・(声優: 高橋 広樹)
ジェレミー・ラッチフォード役ニック・ヴェラ
・・・(声:石住 昭彦)
トム・バリー役ウィル・ジェフリーズ
ジョン・スティルマン役ジョン・フィン
キャット・ミラー役トレイシー・トムズ
ダニー・ピノ・プロフィール

引用元:popularnetworth.com
名前: Danny Pino(ダニー・ピノ)
本名: Daniel Gonzalo Pino(ダニエル・ゴンザーロ・ピノ)
生年月日: 1974年4月15日(年齢 47歳)
出生地: 米フロリダ州マイアミ
活動分野: 俳優、脚本家
出身校: フロリダ国際大学、ニューヨーク大学(大学院)
身長: 183 ㎝
体重: 78 kg
胸囲: 112 ㎝
ウエスト: 79 ㎝
腕周り: 37 ㎝
好きな食べ物: おばあちゃんが作るヴァカフリタ(キューバ料理)
Instagram: Danny Pino (@eldannypino)
Twitter: Danny Pino (@TheDannyPino)
お母さんは年齢11歳でアメリカに亡命! ダニーの民族性とは? ダニー・ピノの生い立ちと学生生活

引用元:vip.de
ダニー・ピノ(Danny Pino/本名:Daniel Gonzalo Pino)
は1974年4月15日、
米フロリダ州マイアミに生まれました。
ミドルネームの「ゴンザーロ」は
おじいちゃんからもらった名前です。
ダニー含めて男5人兄弟!
ダニーは上から2番目で、今でも兄弟みんな仲良いそうです。
ダニーがスペイン語もペラペラなのは、
両親がキューバ系の移民だから。

お母さんとダニー
引用元:twitter.com
お母さんは年齢11歳の時家族と一緒に、
お父さんもほぼ同時期の1960年代に、
キューバからアメリカに亡命しました。
ご両親は、
キューバの民族性に誇りを持つと同時に、
アメリカ人としての精神も持つよう、
子供たちを育てたそうですよ。
だからダニーは、
キューバの国民的スポーツ・野球も、
アメリカの国民的スポーツ・アメフトも、
両方とも得意なんですって。

お母さん、おばあちゃんと兄弟5人!ダニーはどれだ⁈
引用元:pinterest.com
演技との出会いは
中学1年の時出演した学校のミュージカル。
マイアミコーラルパーク高校を卒業すると、
奨学金でフロリダ国際大学に進み演劇を学びます。
その後は再び奨学生として
ニューヨーク大学芸術学部の大学院に進み、
2000年に卒業。
兄弟2人は学校の先生をしてて、
お母さんも元教師なんですって。
きっと勉強熱心な家だったんでしょうね。
大学院卒業後はニューヨークの舞台で腕を磨きました。
さあ、ダニーのその後の活躍を見ていきましょう!
『コールドケース』で脚本も担当! 『LAW & ORDER: 性犯罪特捜班』降板理由とは⁈ ダニー・ピノのデビューと過去出演作品

『Men, Women & Dogs』
引用元:youtube.com
ダニーは2001年のシットコム
『Men, Women & Dogs』(原題)でテレビデビュー。
いきなりのメインキャラクターでしたが、
1シーズンで終わってしまいます。
2002年には
英ロンドン・ウエストエンドの舞台『Up for Grabs』(原題)に
マドンナの相手役として出演。
マドンナ自らダニーを指名したそうですから、
演技には定評があったんでしょうね。

『Up for Grabs』の広告。「Daniel Pino」の名前で出演
引用元:thisistheatre.com
その翌年『コールドケース 迷宮事件簿』が始まります。
ダニーはスコッティ刑事役で第1シーズン第6話から加入。
第6シーズン第20話では脚本にも挑戦!
キューバ出身の野球選手についてのエピソードだったため、
制作総指揮者に意見を求められ、
「一緒に脚本書いてみない?」って誘われたんですって。
大学・大学院で脚本の勉強をしてきたダニーは
「もちろん!」
と引き受けたそうですよ。
第7シーズン第14話の脚本にも協力しています。

共演者とも仲良さそう!
引用元:filmstarts.de
「エピソードを2つも書く機会を与えてくれたなんて、
制作総指揮者の心の広さの表れだよね。(中略)
『コールドケース』の芸術性と創作性は、
俺の成長の糧になったんだ。」引用元:Emmys
『コールドケース』でブレイクしたダニー、
感謝する気持ち、よくわかります!
映画デビューは
2005年のミステリー映画『Between』(原題)。
『コールドケース』の撮影の合い間をぬって出演しました。
『コールドケース』の後は、
ドラマ『LAW & ORDER: 性犯罪特捜班』(原題:Law & Order: Special Victims Unit、略称:SVU)に、
2011年の第13シーズンからニック刑事役で出演。
立て続けの刑事役ということで、
スコッティとの違いを出すよう心がけたそうです。
そんなニック役を第16シーズンで降板。
この降板は、
さらにステップアップしたいと願うダニーと
キャラクターを描きってしまった制作側、
両方が合意した円満なものでした。
2021年10月に放映された『SVU』通算500回目のエピソードには、
ダニー演じるニックが再登場!
撮影を終えたダニーの感想は
「(現場の空気が)昔と変わらない。マジ最高!」
だったとか(笑)。

久々の再会!
引用元:uk.finance.yahoo.com
長寿シリーズだけに、きっと現場の雰囲気もいいんでしょうね。
さて、次ではダニーの俳優以外の活動を見てみましょう!
俳優だけじゃないぞ! ダニー・ピノのチャリティ活動

「Joyful Heart Foundation」のイベントで支援物資を配るダニーたち
引用元:zimbio.com
ダニーは他のセレブ同様、
たくさんのチャリティをサポートしています。
その中の1つ「Joyful Heart Foundation」は、
『SVU』でニックの相棒オリビア刑事を演じた
マリシュカ・ハージティが立ち上げたチャリティです。
マリシュカは役作りのため
性犯罪や家庭内暴力、幼児虐待について調べるうち、
「こんな犯罪は世の中からなくなるべき!」
と、
2004年に「Joyful Heart Foundation」を設立。
ダニーはそんなマリシュカを応援し、
一緒にイベントに参加するなどチャリティの手助けをしています。
ドラマ同様、ベストバディなんですね。
さて、次ではダニーの気になるプライベートに迫ります。
妻は中学からの知り合い⁈ 子どもは何人? ダニー・ピノのプライベート

リリーとダニー
引用元:pinterest.com
ダニーは2002年2月15日に結婚しています!
大学院卒業からたった2年後だ!
妻のリリーは1歳年下、
なんと中学校時代からの知り合いなんだとか!
フロリダ国際大学では一緒に演劇の勉強をしていました。

大学では一緒の舞台に立ったことも!
引用元:celebsuburb.com
2人の間には息子が2人。
長男のルカ君が2006年に、
次男のジュリアン君が2007年に生まれています。
「俺の人生で一番大切なのは、妻と子供たち。」
「家族がいるから地に足着けて現実に立ち向かえる。
家族が待つ家に帰ることは、まさに天からの恵みなんだ。」
引用元:Closer Weekly

ダニーと息子たち
引用元:pinterest.com
なんて素敵な言葉なんでしょうねえ!
さあ、最後にダニー最新作を見てみましょう!
『マヤンズM.C.』『ディア・エヴァンス・ハンセン』で新境地に挑戦! ダニー・ピノの最新作

『マヤンズM.C. 』渋い…
引用元:pinterest.co.kr
2018年から出演しているのはドラマ
『マヤンズM.C.~サンズ・オブ・アナーキー外伝』。
2008~2014年に放映されたドラマ
『サンズ・オブ・アナーキー』のスピンオフで、
ダニーは麻薬カルテルのボス、ミゲルを演じています。
「『コールドケース』でスコッティ刑事を7年、
そのすぐ後『SVU』でニック刑事を演じたでしょ。だから、全く違う何かを探してたんだ。
少し闇があって、
二面性のあるキャラクターを演じてみたかった。この役は自分に向いてるし、挑戦になると感じたんだ。」
引用元:Emmys
確かに、
刑事役から麻薬組織のボスだなんて
振り幅広い!
2021年のミュージカル映画
『ディア・エヴァン・ハンセン』では歌にも挑戦!
息子を亡くした養父という、
これまた全く違うキャラクターを演じました。

『ディア・エヴァン・ハンセン』
引用元:kinomeister.de
同じく2021年には
クリスティーン・バランスキー主演のドラマ
『グッド・ファイト』(原題:The Good Fight)にも
ゲスト出演。
見栄っ張りな弁護士を演じましたよ。
総資産もすごい! ダニー・ピノ
活躍の止まらないダニーの総資産は300万ドル、
日本円で約3億4,300万円と言われています。
すごい!
これからもいろんな作品で
いろんなダニーを見せてもらいたいですね!
コメント