こんにちは^^
「にぎわす.com」の仔ブタです。
今日、ご紹介したいのは、
手作り化粧水&保湿クリームの良さと、作り方
です!
事の発端は・・・
以前は、かなり高い化粧品を平気で買っていたのですが、色々使って思ったのが、
「値段」と「口コミ」と、「効果」は、
まったく正比例していない
という事についに気が付いてしまったこと・・・
では、「高価な化粧水にどれほど、よいものが入っているのだろうか?」 と調べていくうちに、
すごく高価でいいもの(雀の巣とか、生コラーゲンとか)が入ってはいる事があるものの・・・
なんか添加物とか、生物の体には決してよくないものとか、保存料なども、十分色々入っている事がわかってきて、
「なんでそんな体に悪いものをわざわざ、大枚はたいて買っていたのか」と馬鹿くさくなり、
同時進行で「より体によいものを・・・」
と、なんとなく考えるようになったので、作ってみる事にしました。
自分で作った化粧水なんて、使って大丈夫?!
って、思われる方もたくさんおられるかと思いますが、大丈夫です(笑)
根拠はコチラ!
そもそも市販の化粧水の中身って?
市販の化粧水は、主に
1.精製水
2.グリセリン
3.尿素
の3つを基盤に出来ています。
「グリセリン化粧水」とか「精製水化粧水」とか呼ばれることも多いみたいです!
順に見てみましょう!
===================
1.精製水
・・・・・単に水道水を沸騰させたものではなく、それに含まれる塩素やミネラルなどの不純物を一切取り除いて精製されたお水です。
その分、保存期間がすごく短いですが、粒子が小さいぶん、肌や髪への吸収がとてもいいため、すぐに使い切る事ができます。
他の用途: 除湿機、肌ミスト、寝癖直し用の髪ミスト、革製品の掃除。
2.グリセリン
・・・・・これは主に保湿&潤い成分ですね!
3.尿素
・・・・・硬い角質のはがれと、角質表層の分解速度を上げ、肌が柔らかくなるのですが、足の裏などの硬い皮膚に使うものなので、実は、顔などには使わない方がいいのです!
(続けると、新しい皮膚まで弱り、逆に硬くなってしまいますよ!)
それ以外にかなりたくさんの成分がサブ的?にゴチャゴチャ入っています。
もちろん肌にいいとうたわれている成分の数々ですが、
実は、保存料や人工的な香料、石油系鉱物など、
「自分が使うなら、とてもじゃないけどお断りだぜ」
ってものもずいぶん多く含まれていますので、
実は「市販だから」と妄信的に信じていいものでもないのです。
基本の手作り化粧水の材料
手作りの場合の、基本は以下です。
1.精製水
2.グリセリン
の2つを基盤で使いますが、これは全ての手作り化粧水作りの基本になりますので、覚えておきましょう!
ちなみにその2つだけでは、せっかく肌に吸収された潤いが、蒸発して逃げていくだけになってしまいますので、3つ目のものを使います↓↓↓
3.アロマオイル等の天然エッセンシャルオイル
この部分の材料は、色々応用が利くのですが・・・アロマオイルなどがいい匂いがするし人気ですが、その場合なるべく100%天然のやつにするのがコツです。
その時期その時期で、自分の肌のトラブルに合せて変更する事も可能ですよ!
(これが肌トラブルも治るし、楽しいのです!)
ちなみにコブタは・・・
傷やニキビの治りが早くなるし、かなり潤うので、DHCなどの化粧用のオリーブオイルを数滴使っています。
オリーブオイルは抗酸化作用もあって、老化防止や日差しにはいいですしね!
ただ、看護婦さんの話では、オリーブオイルは空気にさらすと、すぐに酸化が始まるとの事で、オイルの中で一番粒子の小さな(ほんとかな・・・)ホホバオイルなどがいいそうですよb
手作り化粧水は、保存料が入らない分、お肌の負担がかなり減り、その分お肌に優しい成分が出来上がります。
簡単!
お肌に優しい手作り化粧水の材料と作り方
実際の作り方です。
作り方と言っても、煮たり煎じたりするわけではなく、単に混ぜるだけです。
精製水・・・100ml
グリセリン・・・5~10ml
アロマオイル・・・数滴。
割合としては・・・≪精製水100:グリセリン10以下:アロマオイル数滴≫ですね!
それだけです。
注意:
グリセリンは潤いますが、絶対に入れすぎないようお匙できちんと量って、10%未満になるようにしてください!
それ以上入れると、潤うどころか逆に荒れ始めるそうです・・・怖くて試してませんがw
一緒に、保湿クリームも作ってみよう!
精製水はあくまでも「水」です!
せっかく作った化粧水も、塗ったままではあっという間に蒸発し、乾燥してしまいます。
そこで、保湿クリームをついでに作ってみましょう!
どうせ精製水を使い切る必要がありますので。
作る前に、手と指先を石鹸でよく洗って、菌の発生を防ぎましょう。
そして「少量だけ」作る事を心がけましょう。
大量に作っても、精製水は生ものですので、作ったクリームが腐ったり、カビが生えてしまうとムダになります。
(もちろんそんなのまだ見たことないですがw)
ワセリン保湿クリームの作り方
かなり小さめのお皿に、ワセリンかオロナインを少量出します。
そこに精製水を数滴たらして、清潔な指でよく混ぜ合わせます。
そして小さなフタつきの入れ物に移し替え、化粧水の後にお顔に塗るようにします。
次ページ:ここからが自分だけの化粧水!
応用編をやってみよう!
ここからが醍醐味!
応用編 化粧水の作り方
お肌のトラブルって、時期によって全然違うと思うのですが、手作り化粧水だと、その悩みに合わせて成分を変える事ができます。
《精製水の部分を変更する場合》
コブタは精製水の部分の分量や割合を調整して、夏にはヘチマ水や、冬には緑茶でお化粧水を作る予定です。
あと酒造りの杜氏さんの手のように美しくなれるよう、日本酒もいいですよね!
それを使って、お風呂上りにフェイスマスクをすれば、ビシャビシャ使っても平気だし、すごくお肌に優しいでしょう?
妹がニキビですごく悩んでいるので、緑茶は殺菌作用もあるし、日焼け止めとして有効な事が認められていますし、美肌にはすごく効果的だからです。
興味のある方は、「緑茶乗せるだけパック」の項目を見て下さいね!
どくだみ茶もいいですね!
精製水をお鍋に入れて、ゼラチンも少し混ぜたら、トロトロのコラーゲン化粧水もできますよ?
※ ただし、最近研究が進んでいるように、今までのコラーゲン化粧水では、粒子のサイズによるものか、全然コラーゲンが肌に吸収されていなかったらしいので、
実際「ぷるぷるした気持ち」にはなるでしょうけれど、効能があるかどうかは未確認です。
《オイルの部分を変更する場合》
夏には、北海道名物のハッカ油で、サワ~っとするのもありですね!
リラックスしたい時は、ローズオイルとかステキですよね!
残りの精製水の優れた利用方法
精製水は、菌が発生したら捨てるしかなくなるので、ビンを開けてから1週間以内に使い切るのが望ましいのですが・・・
精製水って、とにかく吸収がすばらしい!
近頃は100円均一でも、わりあい使える詰め替えケースなども売っていますので、
用途に応じて、スプレーボトルにするのか、ポンプタイプにするのか等、色々思考をこらしてみて下さい!
1.化粧水前の呼び水として。
お風呂上りに、精製水をお肌につけてから、化粧水をするとびっくりするほど、浸透具合がいいですよ?
ただし、精製水後、必ず化粧水をし、保湿をすること!
精製水の後、いきなり保湿したりしない!
水分不足&油分過多になり、吹き出物が、それこそ吹き出ます!
2.ヘアスプレーや、寝癖直しとして!
整髪料としてツバキオイルやホホバオイルを数滴混ぜて、髪にスプレーするといいですよ!
普通の水より、浸透がすごいので、髪によくなじんで、水スプレーより効果抜群です。
3.過湿機に!
過湿機や、イオン系空気清浄器などに、アロマオイル数滴と一緒に入れると、すっごく部屋がサワヤカです!
もはや森林に居るみたい!
4.コンタクト洗浄液として。
単純にコンタクトレンズの洗浄に使ってもいいです、まったく同じものなので。
5.アロマスプレーに!
精製水+無水エタノール+精油(アロマオイルの事)で、アロマスプレーができますよ!
職場のデスク周りに1本あるとかなりリラックス!
色々ご紹介しましたがいかがでしたでしょうか^^?
コブタは趣味で、食用ではない、ヘチマなどの植物を参考に作っているのですが、そういうものを使って、自分だけの化粧水を作ってみるのもまたヨシですよね!
肌への良さにかけては、高額な化粧水に勝る効能を発揮してくれることでしょう!
是非是非、試行錯誤してみて下さいね!
コメント